本番アルバム

2022年11月24日木曜日

劇団フレフレ号11月企画『金の斧・銀の斧』

11/6は八王子市立第八小学校に出張、

「八小まつり」のオープニングでお芝居を披露させてもらいました。

タイトルは『金の斧・銀の斧』

でも皆が知っているお話とはちょっと違うみたい…?

なにやら物騒…!
今日は小学校の体育館で観てもらいました!





日輪刀を持って現れる妖精




お芝居の後は恒例の「わくわくシティ」もありました。


ゴキブリたたきゲーム

ペットボトルゲーム



今回も無事終わってほっとする一同でした。
ここで貴重な稽古シーンを公開!

妖精はバナナの被り物をしています

台本を持って稽古


たくさん練習したよ!


今回こどもたちに演劇をお届けしたしたおとなたちの感想です。

*****************

 こんにちは、劇団櫻餅所属阿部嵩平(あべしゅうへい)です。

本日は八王子の第八小学校にて【金の斧・銀の斧】を披露させていただきました。

子供たちに向けてお芝居を披露するのは私自身初めてなうえ、台本を作成したのも自分だったので当日まで不安を抱えていたのですが、始まってみれば子供たちからのリアクションは想像以上で、最後まで双方楽しめたものになったのではないかなと思っています。

とても有意義な時間を過ごさせていただきました。関係者皆さまとの出会いに感謝👏

(阿部嵩平)




こんにちは、今回劇団フレフレ号さんの【金の斧·銀の斧】にて声のみの出演をしました

()佐藤猟です。

2回目の出演でしたが、子供達のパワーは凄まじいものだなと思わされます。

自分も敗けずにパワー全開で遊びたいなと思いました。

最後に観てくださった方、皆様本当にありがと猟うございました。

(佐藤猟)




鈴木 愛理咲です。

今回はフレフレ号さんの企画に参加させていただきありがとうございました。

小学校で子どもたちの前で芝居をすることは初めてだったのでとても新鮮でした。

子どもたちと一緒に創りあげる舞台は生なもので刺激になったし楽しんでもらえていたことも伝わり嬉しかったです。

一緒にゲームやスポーツで交流をして無邪気で素直な子供たちの姿に私達もパワーをもらいました。

この出会いと御縁を繋げてくださった全ての人に感謝をこめて。

鈴木 愛理咲




こんにちは、赤城涼人です。

今回、フレフレ号さんの企画2回目の参加となりました。

一回目と同様、子どもたちのキラキラした目、純粋な気持ちがダイレクトに伝わってとても楽しく芝居ができました。

その後のゲームやスポーツでは子どもたちと一緒にはしゃぎましたが、有り余る元気に私は体力的についていくのが必死でした(笑)

とても貴重なお時間を頂きありがとうございました。

(赤城涼人)




井出です。

児童たちの反応で楽しんでもらえているのが分かりました。

芝居中の反応はもちろん、

終わった後も精霊は大人気でした。

わくわくシティ後のニュースポーツでも精霊の周りには児童が群がってましたね笑

楽しい時間をありがとうございました!

(いでおん)



()が取れて

「金の斧、銀の斧」

前回のお芝居

⑥『黒ズキンちゃん』(2020(体育館))


http://furefurego.blogspot.com/2020/01/2019127.html?m=1

にも参加いただいた劇団桜餅にお願いしてたお芝居を小学校の体育館に届けました。

遡れば小学校でのお芝居は2014年から以下の通りで、今回は7作目になります。


①『本の虫』(2014(校庭)

https://furefurego.blogspot.com/2014/12/11.html?m=1


②『バカといった方がバカ』(2015(体育館)

https://furefurego.blogspot.com/2016/02/2015125.html?m=1


③『よいこ、わるいこ、クリスマス』(2016(校庭)

https://furefurego.blogspot.com/2016/12/2016123.html?m=1


④『つるの倍返し』(2017(体育館)

https://furefurego.blogspot.com/2017/12/2017122.html?m=1


⑤『3匹のガラガラドン』(2018(校庭)

https://furefurego.blogspot.com/2019/01/20181208.html?m=1


今回もイベントのトップバッターがお芝居で、全体で事前の参加者が60人余り。さらにゲームやスポーツのスタッフさんたちにもみんな観てもらえました(^.^)


毎回新しい新鮮な気づきがあり、お芝居後のこどもたちとのゲームを含めて心地良い疲労の中で、「また来年もやってみたいな」との思いの繰り返しの年月です。


お芝居を作る過程から、これはこどもたちが理解してくれるだろうか?そのための表現はこれでいいだろうか?集中して観てもらえるだろうか?はたまたまったく受けなかったらどうしよう?等々


始まると一つひとつが杞憂になっていきます。役者さんの問い掛けに期待を超えて大盛り上がり!ひとりのこどもにボールを投げ返してもらう場面では、立候補がふたりも。上手に仕切ってもらえました。よく知ったお話(金の斧、銀の斧)をやらとりや展開を期待しながら楽しんでもらえたと思います。


こどもたちも大人たちも、次にまたと期待をつなぐ楽しい回になりました。みんなありがとうございました😊

(みっしー)



*****************


ありがとうございました!


次回は児童館で、来年3月4日(土)に開催予定です。
ではまた!